◇ 越前刃物の伝統工芸士、佐治武士氏の鍛造R2鋼の黒ダマスカス三徳包丁です。

品番 CS210 / 商品名 : 佐治作 R2黒ダマスカス 三徳包丁 18cm



品番 CS210 / 商品名 : 佐治作 R2黒ダマスカス 三徳包丁 18cm

芯材 R2ダマスカス鋼 / 刃渡り 18cm (全長 30.5cm) / 重さ 220gr / アイアンウッド柄

60,000円 48,700円(税込)




申し訳ございません、こちらの包丁は売り切れています。

伝統工芸士の認定を受け30年。越前打刃物の巨匠、佐治武士氏作のR2鋼・黒ダマスカス三徳包丁です。
刃身には、V金10号以上の硬度をもち靭性・対磨耗性にも大変優れた超高級ステンレス、R2ダマスカス鋼(鋭い切れ味が長続きし錆にも強い)を使用。 柄は「100年腐らない木」と言われるアイアンウッドで出来ています。素晴らしい使い心地に加え、工芸品としての美しさも堪能できる一品。 特別な一本をお探しの方にお薦めです。



三徳とは・・・ 肉、魚、野菜のどれにも使える事を意味し、万能包丁、文化包丁とも呼ばれ日本の家庭で最も一般的な包丁。これ1本あればほぼ一通りの料理でお使い頂けます。

ブレードは・・・芯材に超高級ステンレスのR2鋼を使用。鋭い切れ味が長続きし、錆にも強いです。タングステンやコバルトなどが含まれる事で靭性や粘りもアップ。このR2鋼を中心に、まわりは32層もの異なる鋼材で覆われています。

この部分は鍔(ツバ)、または口金と呼ばれブレートと柄の間に水を入りにくくしたり、柄の劣化を防ぐ等の効果があります。鍔のない包丁もありますが断然鍔ありのほうがお薦め。質の高い包丁にはほぼ付いています。


柄/ハンドルは・・・東南アジア原産のアイアンウッドを使用。現地では100年腐らない木とも言われ、耐久性、防水性に優れた上質木材です。

両刃(左右対称)ですので、右利き左利きに関係なくお使い頂けます。












包丁のお手入れ


  • お手入れ・・・ご使用後は台所洗剤で洗い、布などで水分をふき取って下さい。ただ、錆に強い鋼で出来ていますので簡単に錆びることはありません。

  • 使用上のご注意・・・食洗機は包丁の劣化の原因となりますので、永くご愛用頂く為にも手で洗うのがお薦めです。また冷凍品、骨などは刃が欠ける場合がございますので切らないで下さい。

  • 包丁の研ぎ・・・どんな包丁でも使うほどに切れ味が鈍り、また細かい刃こぼれも出来てきます。 切れ味を保つためにも定期的に研ぐ事をお薦めします。研ぎ方につきましてはこちらのページをご覧下さい。

ダマスカス包丁・トップページへ