ビエント工芸・包丁ストア
Tel : 0574-67-3781
◇ 越前打刃物の伝統工芸士、山本直氏による青紙スーパー鋼の牛刀包丁です。
品番 CY304 / 商品名 : 越前山本作 青紙スーパー鋼 黒打牛刀 21cm![]() |
● 品番 CY304 / 商品名 : 越前山本作 青紙スーパー鋼 黒打牛刀 21cm 申し訳ございません。こちらの包丁は売り切れています。 ![]() |
今最も注目される越前打刃物作家の一人、国から伝統工芸士の認定を受ける山本直氏の黒打牛刀。刃渡18cmの方と比べ長さは3cm、重さは約60グラム増え、二回りほど大きくなった印象です。
刃には日立金属最高峰の鋼、青紙スーパーを使用。白紙、青紙 1号、2号など各種ありますが中でも最高グレードなのが青紙スーパー。ステンレスではありませんので錆びますが、非常に硬く(硬度HRC65-67)良く切れ、切れ味が長持ちすることで知られる鋼です。またハンドルには高品質ローズウッドを使用。
日本古来の鋼を叩いて強くする火づくり製法で作られた、鍛造刃物や鋼がお好きな方のマニア心も満たしてくれる拘りの一品です。
牛刀とは・・・肉をさばくのに便利な事から牛刀と呼ばれますが三徳包丁同様ほとんどの材料に万能に使う事が出来ます。 三徳に比べ刃が細長いのが特徴。シェフナイフとも呼ばれます。
ブレード・・・青紙スーパーはステンレスではありませんので錆びます。ご使用後は洗って、水分をふき取って保管下さい。(芯は青紙スーパーですが周りは錆びに強いステンレス鋼で覆われています。)また冷凍品や、骨など硬いものを切ると刃こぼれの原因になりますのでお控えください。

柄/ハンドル・・・高級感ある八角ローズウッド製の柄がついています。
両刃(左右対称)ですので、右利き左利きに関係なくお使い頂けます。





通常和包丁の差し込み口には隙間が出来ますが、このように埋められていますので水が入らず清潔にお使い頂けます。

包丁のお手入れ
- お手入れ・・・ご使用後は早めに洗い、布などで水分をふき取って下さい。
- 使用上のご注意・・・錆びますので食洗機は使用しないで下さい。また冷凍品、骨などは刃が欠ける場合がございますので切らないようお願いします。
- 包丁の研ぎ・・・切れ味を保つためにも定期的に砥石で研ぐ事をお薦めします。