ビエント工芸・包丁ストア
Tel : 0574-67-3781
- 2023年06月01日更新 -

ダマスカス包丁ならビエント工芸
切れ味とハンドメイド品としての美しさに拘り厳選した包丁のセレクトショップです。ご自身用にはもちろん贈物にも最適!刃付けから柄までしっかり確認し専門店として確かな一品をお届けします。◆ 包丁の種類で選ぶ ◆ 銘柄で選ぶ ◆ お客様の声
◆ おすすめ三徳包丁
三徳とは、肉、魚、野菜のどれにも使える事を意味し、万能包丁とも呼ばれ日本の家庭で最も一般的な包丁です。これ1本あればほぼ一通りの料理にお使い頂けます。
禅鳳作 黒打青紙スーパー鋼 三徳包丁 18cm
15,200円(税込)切れ味最強!土佐刃物の職人が作った土佐伝統黒打仕上げの三徳。刃には日立金属最高の品質と硬さを誇る青紙スーパー鋼を使用。
青紙スーパーは硬度HRC=67、日立金属最高の品質と硬さを誇る高級ハガネ。切れ味を追求するならこの青紙スーパーの包丁がお薦めです!柄にはゴルフクラブのウッドなども作る木材メーカーの高品質積層強化木を使用。職人の丁寧な仕事や鍛冶工芸の美しさも感じられる、拘りの一品。
> 詳細を見る

禅鳳作 銀紙3号鋼 三徳包丁 18cm
13,800円(税込)切味抜群で錆びにも強い!日立金属ステレス系刃物鋼の最高峰、通なユーザー様からも好まれる”銀紙三号”鋼の三徳です。
銀紙三号は日立金属を代表するステンレス刃物鋼。同じ硬ステンレスのVG10号と比べるとより炭素系ハガネにも近い性質を持ち、ザクリと食材に食い込むような力強い切れ味を感じて頂けます。ハガネの包丁の最高の切れ味を試してみたいけど錆びやすいのはイヤ、という方にはこちらがお薦め!
> 詳細を見る

堺孝之 AUS10鋼ダマスカス包丁 三徳 17cm
13,400円(税込)大阪堺の人気包丁ブランド、堺孝行〜 ミラー仕上げの美しい三徳包丁。ダマスカス包丁の中では比較的軽量に作られています。
トヨタの鋼材メーカー、愛知製鋼の最高峰ステンレス、AUS10ダマスカス鋼の三徳包丁です。切れ味よく、錆にも強い。ダマスカス包丁の中では軽量な方で、軽い包丁が好みの方、女性の方などにもお薦めです。
> 詳細を見る

越前山本作 黒打青紙スーパー鋼 三徳包丁 16.5cm
16,800円(税込)今最も注目される越前打刃物作家の一人、国から伝統工芸士の認定を受ける山本直氏の黒打三徳包丁です。
刃には日立金属最高峰の鋼、青紙スーパーを使用。非常に硬く、良く切れ、切れ味が長持ちすることで知られる鋼です。 鋼を叩いて強くする日本古来からの鍛造製法を継承する拘りの一品です。
> 詳細を見る

仙蔵 VG10ダマスカス 文化包丁 16.5cm
18,150円(税込)関市の包丁メーカー、サンクラフトが海外の富裕層向けに展開し話題になっている仙蔵VG10ダマスカス・シリーズ〜
軽量で使い易い文化包丁です。(先の尖った切付型(剣型)の三徳包丁と同じ形)和的なデザインが印象的で、ブラックダマスカスのブレード、高級感ある合板ハンドルなど素材にも拘っています。
> 詳細を見る

堺孝行 槌目vg10ダマスカス 剣型三徳 16cm
15,800円(税込)人気のV金10号ダマスカス包丁の先を尖らせた剣型三徳。先が尖っている分、切っ先を使った作業にも便利です。
刃渡り16cm、小回りが利いて使い易く、手に取ると程よい重みを感じて頂けるでしょう。大胆かつスタイリッシュなデザインで見た目にもカッコ良い、大変人気の包丁です。
> 詳細を見る

関兼次・彩雲 V金10号鋼ダマスカス包丁 三徳 17p
17,500円(税込)重厚で高級感ある作りが魅力!「重めの包丁が好み」という方にはこの彩雲がお薦め!
初代兼次より650年、「折れず・曲がらず・よく切れる」美濃日本刀の伝統を継承する関兼次によるダマスカス包丁です。切れ味抜群で錆にも強いV金10号ダマスカス鋼のブレードに、温や湿度による収縮、膨張がない高級素材マイカルタ製の柄。約225gあり通常の三徳に比べずっしり重みのある作りになっています。
> 詳細を見る

禅鳳作 鎚目青紙スーパー鋼 三徳包丁 18cm
14,200円(税込)切れ味最強!日立金属最高の品質と硬さを誇る青紙スーパー鋼を使用。美しい鎚目仕上げのとても良く切れる三徳包丁です。
青紙スーパーは硬度HRC=67、日立金属最高の品質と硬さを誇る高級ハガネ。切れ味を追求するならこの青紙スーパーの包丁がお薦めです!柄にはゴルフクラブのウッドなども作る木材メーカーの高品質積層強化木を使用。職人の丁寧な仕事や鍛冶工芸の美しさも感じられる、拘りの一品です。
> 詳細を見る

禅鳳作 VG10槌目ダマスカス 三徳包丁 18.5cm
12,000円(税込)見た目の美しさに加え、使い勝手、機能面でも優れた人気の槌目ダマスカス三徳包丁。
岐阜県関市〜 クッキリ現れる積層模様と伝統的な槌目仕上げが印象的なダマスカス包丁です。その見た目の美しさに加え、「切れ味抜群で錆びにも強い」など機能面でも充実。長年に渡り国内外から沢山のご注文を頂いている、人気の定番包丁です。
> 詳細を見る

三条義宗 白紙鋼 鎚目三徳 16cm
11,800円(税込)ほとんどの工程を一人で制作しており、匠の技と手作り感を堪能できる一品。NHKの番組でも三条市の伝統工芸品として紹介。
新潟三条市で40年以上にわたり自身の工房を営む河村さんの包丁です。工芸品ともいえる大変味わい深く美しい見た目に加え使いやすさでも定評があり、この包丁でなければ、というお客様もいらっしゃいます。芯材には切れ味の良い白紙鋼を使用(この刃先部分はステンレスではありませんので錆びます)。
> 詳細を見る
> 三徳の続きはこちらからご覧ください
◆ おすすめ牛刀、その他
牛刀はプロの料理人に好まれますが、ご家庭用に使われる拘りのお客様も多くいらっしゃいます。三徳と同様、一本あればほぼ一通りの料理に使える万能包丁です。
禅鳳作 黒打青紙スーパー鋼 牛刀包丁 21cm
17,200円(税込)切れ味抜群!土佐刃物の職人が作った土佐伝統黒打仕上げの牛刀。刃には日立金属最高の品質と硬さを誇る青紙スーパー鋼を使用。
青紙スーパーは硬度HRC=67、日立金属最高の品質と硬さを誇る高級ハガネ。切れ味を追求するならこの青紙スーパーの包丁がお薦めです!また柄にはゴルフクラブのウッドなども作る木材メーカーの高品質積層強化木を使用。職人の丁寧な仕事が感じられる拘りの一品。
> 詳細を見る

禅鳳作 銀紙3号 牛刀包丁 21cm
16,200円(税込)切味抜群で錆びにも強い!日立金属ステレス系刃物鋼の最高峰、通なユーザー様からも好まれる”銀紙三号”鋼の牛刀包丁です。
銀紙三号は日立金属を代表するステンレス刃物鋼。同じ硬ステンレスのVG10号と比べるとより炭素系ハガネにも近い性質を持ち、ザクリと食材に食い込むような力強い切れ味を感じて頂けます。大きめの食材のカットにも便利な刃渡り21cmの牛刀です。
> 詳細を見る

禅鳳作 鎚目 V金10号鋼ダマスカス包丁 牛刀 21.5cm
13,700円(税込)槌目ダマスカス包丁の定番!国内外のプロの料理人、拘りのお客様から沢山のご注文を頂いている人気のダマスカス牛刀です。
はっきり現れる美しい積層模様に槌目の仕上げ・・・これぞ”ザ・ダマスカス包丁”といった印象。V金10号(硬度60-61でステンレス鋼最高峰の硬さ)の刃は鋭い切れ味が長続きし、錆にも強いのでお手入れ簡単。ハンドルには高級感があり耐久性にも優れたマホガニー材が使用されています。
> 詳細を見る

堺孝行 槌目vg10ダマスカス 和牛刀 21cm
15,800円(税込)和包丁の生産日本一の町堺より、ダマスカスの和牛刀です。和包丁はハガネ製で錆びやすいものが多いのですが、こちらは錆びにくく・・
V金10号ダマスカス鋼の刃は切れ味抜群、錆にも強いですのでお手入れも簡単です。刃渡り21cm・・本職用にはもちろん、男性の方の趣味の料理などにもちょうど良いサイズです。
> 詳細を見る

仙蔵 VG10ダマスカス 文化包丁 20cm
19,250円(税込)関市の包丁メーカー、サンクラフトが海外の富裕層向けに展開し話題になっている仙蔵VG10ダマスカス・シリーズ〜
ラージサイズの文化包丁。(一回り小さな刃渡り16.5cmのタイプもございます)和的なデザインが印象的でブラックダマスカスのブレード、高級感ある合板ハンドルなど素材にも拘りが感じられます。
> 詳細を見る

禅鳳作 鎚目青紙スーパー鋼 牛刀包丁 21cm
16,800円(税込)切れ味最強!芯材には日立金属最高の品質と硬さを誇る青紙スーパー鋼を使用。美しい鎚目仕上げのとても良く切れる牛刀包丁です。
青紙スーパーは硬度HRC=67、日立金属最高の品質と硬さを誇る高級ハガネ。切れ味を追求するならこの青紙スーパーの包丁がお薦めです!柄にはゴルフクラブのウッドなども作る木材メーカーの高品質積層強化木を使用。職人の丁寧な仕事や鍛冶工芸の美しさも感じられる、拘りの一品です。
> 詳細を見る

禅鳳作 青紙スーパー鋼黒打 和牛刀 21cm
16,200円(税込)切れ味抜群、人気の青紙スーパー黒打牛刀の和包丁タイプ。八角ウォールナットの柄が付けられ、見た目もシャープでカッコ良いです!
上でご紹介のCH003牛刀と同じブレードに、こちらは八角ウォルナットの柄が付けられた和包丁タイプです。CH003牛刀よりも若干軽量で切れ味は同じ。見た目もカッコ良く海外のお客様からも人気の高いモデルです。
> 詳細を見る

土佐かじ屋梶原刃物 ダマスカス 牛刀 21cm
11,000円(税込)丈夫で良く切れる!土佐打ち刃物の伝統を継承する手作り鍛造包丁。黒打とダマスカスがございますのでお好みでお選びください。
青紙鋼を真ん中に複数の鋼や地金ではさみ、土佐刃物職人が一本一本叩いて仕上げた、全て手作りのとても良く切れる包丁です。青紙鋼や地金はステンレスではありませんので錆びますが、ステンレスの包丁より良く切れ砥石との相性も良く研ぎ直しも簡単。
> 詳細を見る

禅鳳作 ダマスカス包丁 和牛刀 21.5cm
14,300円(税込)伝統的な和包丁の柄/ハンドルが付けられた、日本的なデザインが美しいダマスカス和牛刀です。
33層の積層ブレード、その中心には切れ味抜群のステンレス鋼10Aを使用。。(防錆性と硬さ/切れ味はV金10号とほぼ同等)ハンドルには天然木の風合いがあり、防水性/耐久性にも優れたローズウッドを使用。海外のお客様からも大変人気の高い包丁です。
> 詳細を見る

関兼次・彩雲 V金10号鋼ダマスカス包丁 牛刀 20p
18,500円(税込)重厚で高級感ある作りが魅力!「重めの包丁が好み」という方にはこの彩雲がお薦め!
初代兼次より650年、「折れず・曲がらず・よく切れる」関日本刀の伝統を継承する関兼次刃物の製作によるダマスカス包丁です。関兼次彩雲シリーズは切れ味と、しっかりとした作りで重厚感があるのが特徴。美濃鍛冶の伝統を継承する名品です。
> 詳細を見る
> 牛刀の続きはこちらからご覧ください
◆ ペティ & パーリングナイフ
ペティナイフは・・・ペティナイフとは小さなナイフの意味。別名果物ナイフとも呼ばれ、果物の皮をむいたりカットするのにも適していますし、また食材によっては三徳や牛刀の代わりに使っても小さい分小回りが効いて使い易いです。三徳や牛刀の次に揃える2本目の包丁としてお薦め。
関兼次彩雲 V金10号鋼ダマスカス ペティナイフ15p
10,500円(税込)関兼次彩雲ダマスカス・シリーズならではの高級感、重厚な作りはそのままに、こちらペティナイフは比較的軽量で使いやすい!
「折れず・曲がらず・よく切れる」関日本刀の伝統を継承する関兼次刃物の製作によるダマスカス・ペティナイフです。ブレードはV金10号33層ダマスカス鋼。ハンドルには気温や湿度による収縮、膨張がない高級素材のマイカルタを使用・・・大変美しく、また高級感が伝わる作りになっています。
> 詳細を見る

仙蔵 VG10ダマスカス ペティナイフ 12cm
13,200円(税込)関市の老舗包丁メーカーが海外の富裕層向けに展開し話題になっている仙蔵VG10ダマスカス・シリーズ〜
刃渡り12cmのペティナイフです。黒ダマスカスブレード、高級感ある合板のハンドルなど素材にも拘り、美しい和風のデザインに仕上げられています。
> 詳細を見る

禅鳳作 AUS10・3層鋼 剣型ペティナイフ 14cm
10,500円(税込)切先の尖った剣型タイプ、鮮やかな青色の柄も印象的。よく切れて錆びにくい硬質ステンレスのペティナイフ
刃には愛知製鋼の代表的な刃物鋼であるAus10を使用。良く切れて錆にも強いですのストレスなくお使い頂けます。また槌目は切った食材をくっ付きにくくする効果も。
> 詳細を見る

禅鳳作 スウェーデン鋼 ダマスカス ペティナイフ 15.5cm
7,500円(税込)切れ味鋭いダマスカスの刃身に、八角ローズウッドのスタイリッシュな柄が付けられた和包丁スタイルのペティナイフです。
槌目のダマスカス・ブレードは岐阜県関市で、また柄は多くの木工職人が働く新潟県三条市で作られた拘りの一品。 刃身は良く切れ錆にも強く、ローズウッドの八角柄は軽量で防水性も抜群・・・和包丁ながら、お手入れ、取り扱いはとても簡単なお薦めの包丁です。
> 詳細を見る

禅鳳作 V金10号鋼 磨ダマスカス ペティナイフ 14cm
8,200円(税込)小さなブレードに凝縮された17層の積層鋼を微細研磨で磨き上げた美しいダマスカス・ペティナイフです。
ブレード/刃の芯材には最高峰の高級ステンレス鋼V金10号を使用し錆びに強く切れ味抜群。ハンドル/柄には自然木の肌合いと防水性を備えた黒積層強化木柄を使用。高級感があり、芸術/工芸品としての側面も。その美しさに加え、機能性でも優れたダマスカス・ペティナイフです。
> 詳細を見る
◆ おすすめ砥石

スエヒロ両面砥石 #1000(中砥)+ #3000(仕上砥)
3,700円(税込)ステンレスの包丁も炭素鋼の包丁もこれ1つあれば大丈夫。研ぎ初めに1000番、仕上げに3000番。これ1つですべて完結する、スエヒロの人気砥石です。
> 詳細を見る

スエヒロ砥石 セラックス707 #700 (中荒砥)
2,950円(税込)研磨粒子の密度が高く、荒すぎないのに良く砥げる、メーカーさんもお薦めの砥石です。
> 詳細を見る

包丁研ぎホルダー スーパートゲール
800円(税込)包丁を正しく早く研ぐコツ、それは「包丁の研ぎ角度を固定して研ぐ」という事です。この角度がブレるといつまで研いでも良い刃がつきません。そこで役立つのがこの製品。 注意事項もありますので詳しくは商品詳細ページでご覧頂けたらと思いますが、それさえ注意すればとても使える商品です。 また、これはダマスカス包丁のような美しい包丁を傷つけずに研ぐコツでもあります。
> 詳細を見る
包丁の種類で選ぶ
作者/銘柄で選ぶ
禅 鳳 作
関 兼 次
三 条 義 宗
佐 治 作
土佐かじ屋
源 虎徹
堺 孝 行
越前山本作
サンクラフト
TS マダム
関 孫 六

【通販/ 発送】
代引の場合は即日、それ以外のお支払方法の場合はお支払い後に発送させて頂きます。
【お支払方法】
- 代引(手数料無料)
- 銀行振込
- クレジットカード
- ペイパル
- その他各種ございます。
【送料】
全国一律:400円
(10,000円以上で送料無料)
沖縄、離島は別途送料が必要となる場合がございます。
【お問合せ】
ビエント工芸
店舗運営責任者:山田裕司
〒505-0121 岐阜県可児郡御嵩町中2253-1
Tel : 0574-67-3781
お問合せフォーム
■包丁のお手入れ
日常のお手入れ〜研ぎ方、錆び・汚れ落としなどご紹介。
■ダマスカス包丁について
ダマスカス包丁の種類、構造や特徴についてご説明しています。
■よく切れる包丁とは
様々な角度から包丁の切れ味についてまとめました。
■包丁の贈り物について
包丁の贈り物は縁起良い?
■包丁の記事一覧
包丁について書いた記事をこちらにまとめました。
■お客様の声
◆ リンク集

関鍛冶伝承館
Youtube チャンネル

郵送も承る刃物の研ぎ専門店さんです。
ダマスカス包丁について
ダマスカス包丁とは、 異なる鋼材をいくえにも重ね合わせ積層鍛造した包丁の事です。

刃先(実際に食材を切る部分)にはVG10号等の硬い芯材が入り、まわりは何層かの異なる鋼で覆われています。鋭い切れ味に加え、複数の鋼が織りなす美しい積層模様も特徴的で、近年では高級包丁の代名詞として人気が高まっています。積層鋼、墨流し、ミルフィール・・などと呼ばれる包丁も呼び名の違いだけで同じものになります。